FirefoxOS Flame 到着! ようやくOSSストア経由で発売された Firefox OS リファレンス機「Flame」ですが、申込み当日いきなり注文が殺到して40分で売り切れたそうです。 人気によるものというよりFirefox OS クラスタの人たちが動く機体をひ... 2014.08.11 FirefoxOS
mbed mbed を動かしてみる 高性能SoCばかり追っていて最近のマイコン事情をほとんど知らなかったのですが,たまたま流れてきた "mbed" なるものを試してみました. mbed とは? mbed は「プロトタイプ開発向けのワンボードマイコンと開発環境」で最近流行の... 2014.07.19 mbed
FirefoxOS FirefoxOS v2.0 を試してみる ビルドしてみる 先日,正式に v2.0 branch が切られ、master は v2.1-pre に移行しました.ということで早速試してみようとビルドしてみました. しかし...build/ の v2.0 branch に bui... 2014.06.18 FirefoxOS
Rockchip PicUntu導入 一昨年,Rockchip SoC が搭載された Stick 型や Box 型のデバイスがかなりの勢いで発売されました.HDMI 端子に TV を,USB 端子にマウスを繋いで電源を供給すれば,Android 端末として動作するというものです... 2014.04.23 Rockchip
FirefoxOS Firefox Developers Conference 2014 in Kyoto に参加してきました 京都にて Firefox の開発者向けカンファレンスが開催されました.13:00~19:00 の長丁場ながら200人以上が参加したとか.詳しい内容は Slideshare などで公開されてます. FirefoxOS が注目される中,W... 2014.04.22 FirefoxOS
FirefoxOS FirefoxOS の色反転問題 AndroidStick に FirefoxOS を乗せる時に引っかかった問題として,色反転問題があります.詳しく調べ切れていないのですが,JellyBeans をベースとする場合には通常使う色フォーマットが Android とは異なること... 2014.04.19 FirefoxOS
FirefoxOS FirefoxOS v1.4 のアドレス解決 FxOS on AndroidStick にて v1.3 までは DNS によるアドレス解決がすんなりできていたのですが,v1.4 では全くできなくなっていて調査したところ,ソフト構成の変更があったようです. ソフト構成の変更点 ソース... 2014.04.08 FirefoxOS
FreeBSD FreeBSD で VPN サーバ環境 以前より自室に BSD で常時運転サーバを立てていたものの,外からアクセスするのにサービス毎に firewall に穴を開けるか,Web で操作するかをしてたのですが,いい加減面倒になってきたところで何か手段がないか探してたタイミングで S... 2014.04.02 FreeBSD
FirefoxOS FirefoxOS のローカルミラー FirefoxOS は commit が頻繁に行われ,master branch だけ追従してるとおかしな動作の時に拾うと残念なツリーになってしまうので,version branch で安定した環境も並列して構築しておきたいとなると,同じツ... 2014.03.22 FirefoxOS
FirefoxOS 関西FirefoxOS勉強会 6th に参加してきました 前回に続き今回も勉強会に参加してきました. XULRunner の解説,アプリの多言語化解説,アプリ間通信解説と今回濃い内容でした.単語や情報としては知っていても実際どう書いていくのかはやってみないと知る機会がないので,勉強会はそれを... 2014.03.16 FirefoxOS