U-boot [U-boot] SPIドライバが認識されない謎 U-boot で SPI ドライバを作成してたときのこと。ドライバモデルに準拠して作成したにも関わらずドライバの関数が一切呼ばれず、どうしようもなくてソース解読を進めた結果、想定外の結末だったという話です。 2019.04.04 U-boot
Linux [Linux] kprobes kernel や module をデバッグしたいと思ったときにいろんな方法がありますが、真っ先に思いつくのが printk() でメッセージや観測値を表示することだと思います。しかしいちいちビルドし直さなければならないこと、ソースを改変... 2019.02.11 Linux
RetroPC CONTINUE 展示 in 城陽 城陽市歴史民俗資料館にて、特別展示として表題のイベントが9/2まで実施されていました。 内容としては主に1970~2000年代のゲーム機の展示ですが、いろんな方面からさまざまな所蔵品が集められていて、これだけの数のゲーム機が揃うの... 2018.09.11 RetroPC
RetroPC ALL ABOUT マイコン BASIC マガジン II SP in 大阪 今年初めに「ALL ABOUT マイコンBASICマガジンII」が有楽町のよみうりホールで1000人規模で開催され参加したのですが,その半年後にまさかの大阪でのスペシャル版として南港ATCホールにて開催されました.これまでの内容を踏... 2018.07.09 RetroPC
Linux [RPi][Linux] Raspberry Pi で SPI 通信 SPI通信が使える環境がないか探していて、Raspberry Pi なら 40pin ヘッダに出ていて直接使えるのでこれで何かモジュールを繋げば通信できそうということで試してみます。 2018.06.04 LinuxRaspberryPi
RetroPC レトロゲーム博物館計画 資料展示会 レトロゲームの展示会という非常に興味深いイベントがあるということで行ってきました。 大阪府内とはいえ阪南の山中渓というかなりレアな場所での開催、さらに前日が台風という天気で本当に開催されてるんだろうかと思いつつの訪問でした。 ... 2017.10.23 RetroPC
GPD Pocket GPD Pocket Cloud Funding の "Indiegogo" で募集され 3,182,160 USD も集めた "GPD Pocket" ですが、やはり気になる機種ということで出資してたところ、無事出荷され入手できました。 Ubuntu 版... 2017.09.03 GPD Pocket
Linux [Linux] kernel version string Linux kernel の version 表記がどのようにして生成されているのかよく分からなかったので調べてみました。 2017.09.02 Linux
RaspberryPi [RPi] Pi Zero W Raspberry Pi 3 を入手して間もないですが、海外通販にて Pi Zero W を入手しました。PIROMONI にて注文掛けていたのですが6日で無事到着しました。Anniversary 期間に間に合ったので £10 で入手でき(... 2017.08.15 RaspberryPi
Linux [RPi][Linux] boot upstream Linux from U-Boot on Raspberry Pi 3 U-Boot を Raspberry Pi 3 に導入して、ビルドした mainline Linux kernel を起動してみました。 Raspberry Pi は 既存の bootloader が提供されているので、SDカードの ... 2017.08.14 LinuxRaspberryPiU-boot